NEWS ニュース

『かながわ人生100歳時代ネットワーク』に参画

『老後の相談窓口』を運営するシュウカツ株式会社(本社:神奈川県横浜市神奈川区西大口56番地48、代表:坂井勝久)は、神奈川県が推進する『かながわ人生100歳時代ネットワーク』に参画したことをお知らせいたします。

本ネットワークは、県・市町村・NPO・民間企業・大学等が連携し、県民一人ひとりが生涯にわたり輝き続けられる社会の実現を目指すプラットフォームです。

参画の背景と目的

当社は、「健康」「お金」「頼れる人がいない」という「おひとりさま」の三大課題に寄り添う“健康終活”を提供しています。

ネットワーク参画を通じ、県内の多様な団体と協働し、シニアの学びと社会参加の機会創出に貢献します。

今後の取り組み(予定)

1.月1回の定例意見交換会への参加と、地域課題に関する情報共有・協働の推進

2.『この指とまれプロジェクト』への提案

  おひとりさま向け「健康終活」プログラム(認知症予防×栄養×運動×お金の基礎)

3.県HPやPeatix特設ページを活用した“学びの場”・“活動の場”の情報発信強化

4.認知症予防、フレイル予防、地域の見守り連携に関する共同企画の検討

代表コメント

神奈川発のモデルづくりにこだわり、現場で役立つ「健康終活」の実装を加速します。

月例の意見交換会で得た示唆を迅速にサービスへ反映し、「この指とまれプロジェクト」では認知症予防・栄養・運動・マネーリテラシーを統合した実践型プログラムを提案。

医療・介護・金融・地域団体との共創を通じて、学びと参加の機会を継続的に創出し、「おひとりさま」でも安心して暮らせる地域づくりに貢献してまいります。

(シュウカツ株式会社 代表取締役:坂井勝久)

参考:かながわ人生100歳時代ネットワークについて

県、市町村、NPO、民間企業、大学等が連携し、個人が生涯にわたり輝き続けるための「学びの場」「活動の場」の創出に取り組むプラットフォーム。
主な取組は、(1)月1回の定例意見交換会、(2)会員が企画・提案し他団体と協力して実施する『この指とまれプロジェクト』、(3)県HPやPeatix特設ページ「好きかも!を見つけよう」等による情報発信です。

かながわ人生100歳時代ネットワーク – 神奈川県ホームページ