ABOUT US 老後の相談窓口について

おひとりさま終活の不安を「安心」に変えることをお約束します

私たち「老後の相談窓口」は、おひとりさまの人生の大切な旅路の伴走者として傍らに寄り添うことを誓います。

長年にわたり築き上げてこられた大切な思い出、絆、そして人生の輝かしい瞬間の数々。それらすべてが、かけがえのない宝物であることを、私たちは深く理解しています。

皆様がこれまで歩んでこられた道のりには、喜びも悲しみも、笑顔も涙も、すべてが詰まっています。その一つひとつの経験が、皆様を今の素晴らしい人生の語り部として育んできたのです。

私たちの使命は、皆様がこれからの日々を、より安心して、より穏やかに過ごしていただけるよう、終活の専門家として全力でサポートすることです。それは単なる終活支援にとどまりません。

皆様の不安な気持ちに耳を傾け、
何気ない日常の会話に花を咲かせ、
時には昔話に花を咲かせながら、
そして何より、皆様の「今」そして「未来」を大切にしながら。

私たちは、皆様お一人おひとりの希望に寄り添い、その実現のためにできる限りのことをさせていただきます。人生の集大成となるこの時期を、より豊かに、より心安らかに過ごしていただけるよう、私たちは常に皆様の側にいます。

不安なことがございましたら、どんな些細なことでもお話しください。私たちは、皆様の人生の物語を大切に受け止め、その願いに寄り添い続けます。皆様にとって、この時間が穏やかで心温まるものとなりますように。
そして何より、皆様がこれまでの人生に誇りを持ち、残された時間を大切な方々と心豊かに過ごせますよう、私たち「老後の相談窓口」は、おひとりさま終活の専門家として、また人生の伴走者として、全力でサポートさせていただくことをお約束いたします。

あなたの人生の物語は、私たちにとっても大切な宝物です。これからも共に歩んでまいりましょう。

FEATURE 特徴

おひとりさま終活サポートで
高齢化社会が抱える課題を解決

FEATURE 01 おひとりさま終活サポートで
高齢化社会が抱える課題を解決

高齢化社会の進展に伴い、おひとりさま高齢者の生活支援サービスの必要性はますます高まっています。身体面・健康面・経済面で抱えるさまざまな課題を解決し、高齢者が豊かな生活を送れるよう努めるのが、「老後の相談窓口」の使命です。

健康面の相談から相続・遺産といった問題まで、老後にまつわるお悩み解決をトータルで支援しております。無料相談を実施しているため、まずはお気軽にご利用ください。
おひとりさまの
安心・快適な老後生活をお手伝い

FEATURE 02 おひとりさまの
安心・快適な老後生活をお手伝い

おひとりさま終活サポートでは、身元保証、緊急連絡先、死後事務委任など、多岐にわたるサポートをご提供。安心・快適な老後生活をお手伝いします。

高齢者の方はもちろんのこと、40代、50代のおひとりさまも今から準備ができますので、お気軽にお問い合わせください。
ご希望・ご要望に合わせた
最適な支援が可能です

FEATURE 03 ご希望・ご要望に合わせた
最適な支援が可能です

おひとりさま終活サポートでは、お客様のニーズを把握し、個々の状況に合わせたサポートのご提供が可能です。
生活全般にわたるご相談や情報提供、おひとりさまが直面する課題を解決する終活終身サービスをご提供します。お悩み・ご予算に合わせて最適な支援をお届けします。

【終活相談】
お客様のお悩みや不安、生活上の問題など、さまざまなご相談に対応します。

【終活終身サービス】
身元保証、緊急連絡先、死後事務委任など、一生涯に渡りサポートいたします。

【項目別サービス】
おひとりさま高齢者に必要なサービスを、ご希望に合わせてサポートします。

PROFILE 代表 プロフィール

坂井 勝久

おひとりさま老後コンシェルジュ 坂井 勝久 SAKAI KATSUHISA

略歴
2004年…昭和大学 薬学部 卒業
2017年…(株)メディクロス 臨床開発部 部長
2018年…パーソルファーマパートナーズ(株)臨床開発部 部長
2021年…グロービス経営大学院 卒業(経営学修士:MBA)
資格
終活アドバイザー
薬剤師
ファイナンシャルプランナー
出身
神奈川県横浜市
趣味・特技
子供と遊ぶこと
カラオケ
お笑い番組を見ること
剣道
おひとりさま老後コンシェルジュ
老後の相談窓口 代表
シュウカツ株式会社 代表取締役社長

1981年 横浜生まれ、横浜在住。
「おひとりさま」の健康、お金、孤独の問題を解決する終活の専門家。

終活アドバイザー、薬剤師、ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、終活の準備から日々の相談、身元保証人や任意後見などの万が一のサポート、ご逝去後の各種手続きや代行などトータルサポートを提供している。

3歳の時に両親が離婚し、母親に引き取られた。
母親はいつも仕事で家にいなかった為、祖父母の家で育ててもらっていた。
祖父母はクジラの専門料理店を営んでいた為、今ではあまり食べなくなったクジラを食べて育った。
祖母はいつも笑顔で優しくもう一人の母親であり、祖父は怒ると怖いが、遊びに連れて行ってくれる父親代わりだった。

人生の転機となったのは、自身が二十歳の時に母親がガンで亡くなったことであった。
唯一の肉親がいなくなり悲しみにくれ、祖父母も娘に先立たれたことに泣き崩れた。

悲しみと同時に大学の学費や生活費などのお金のこと、相続、保険、葬儀、お墓などについて時期を同じく対応しなければならず、万が一の時の事前準備の必要性を身にしみて感じた。

その後、祖父母も娘を亡くした悲しみからか、徐々に認知症が進み介助が必要になり、最後には私の事も分からない状態になっていた。

この様な原体験により「終活」や「高齢者」の準備やサポートの必要性を身に染みて実感した。
そして他の人に同じ経験をさせたくない、お世話になった「おばあちゃん」「おじいちゃん」に恩返ししたい、という気持ちがこの仕事を始めるきっかけであり、原動力になっている。

高齢者の中でも特に
・身寄りがない
・相談できる人がいない
・いざという時に頼れる人がいない
・自分が認知症になったらどうなるのか不安
などの大きな問題を抱えている「おひとりさま」が社会問題であることを知り、自分が力になれることはないかを考えて「老後の相談窓口」を創業した。

「おひとりさま」の老後の不安を解消し「安心」に変えることが喜びであり、使命であると認識している。
「日本中の高齢者が安心して老後を過ごせる社会を作る」ことを目標としている。